【コピペOK】ヘッダーのグローバルメニューのデザイン【CSSおまけ有】

グローバルメニュー HTML&CSS
スポンサーリンク

 

ホームページを作っているけど、ヘッダーのグローバルメニューの作り方を知りたい。
基本となる部分をコピペしたい。
ホバー時にアニメーションをつけたい。
HTMLとCSSだけで作りたい。

そのような方に向けた記事でございます。

 

 

本記事の内容

  • ヘッダーのグローバルメニューのHTML
  • ヘッダーのグローバルメニューのCSS
  • おまけ。見本 {ホバー時のアニメーション:アンダーラインが現れる;}

 

本記事を書いている私は、職場のHPを作成したことがあります。

 

今回は、左側にロゴ、右側にグローバルメニューのリストがあるヘッダーを見本に、作り方を解説します。

ヘッダーのグローバルメニューの完成図。左側にロゴ、右側にグローバルメニューのリスト(NEWS, ABOUT, SERVICES, CONTACT)がある。

 

 

HTMLとCSSの書き方がわからないという方は、こちらの記事もご覧ください。

【初心者向け・コピペOK】HTMLとCSSの開発環境構築と書き方
HTMLとCSS初心者向けです。開発環境構築から基本的な書き方を解説します。本記事に沿って、ホームページ作成の基礎を体験してみましょう。

 

 

大学生向け就活対策コース有り。DMMのプログラミングスクール、無料体験、無料相談会実施中です。

スポンサーリンク

ヘッダーのグローバルメニューのHTML

HTMLの型

<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <meta charset="utf-8">  <!--文書の文字コード-->
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">  <!--端末の画面の幅に合わせる。Webページが表示される倍率は1-->
    <title>ヘッダーメニュー</title>  <!--ページのタイトル-->
    <link rel="stylesheet" href="header.css">
  </head>
  <body>


<!--▽▽ヘッダー▽▽-->
    <header>

<!--ここにコードを書いていきま-->

    </header>
<!--△△ヘッダー△△-->


  </body>
</html>

<header>タグにヘッダーロゴとグローバルメニューを記述していきます。

 

 

ヘッダーロゴ

ロゴをクリックすると、ホーム画面に戻るようにするために、<a>タグで囲んでいます。
ここではリンク先をダミーの”#”と記述しています。

<div class="logo">
  <a href="#">hakenblog
  </a>
</div>

 

 

グローバルナビゲーションのコード

ナビゲーションタグであることを示す、<nav>タグを用います。
ヘッダーメニューは、一般的に<ul>タグと<li>タグを用いて記述するのが一般的です。
ロゴと同様に<a>タグで囲んでリンクを指定します。

<nav>
  <ul>
    <li><a href="#">NEWS</a></li>
    <li><a href="#">ABOUT</a></li>
    <li><a href="#">SERVICES</a></li>
    <li><a href="#">CONTACT</a></li>
  </ul>
</nav>

 

 

HTMLの全体のコード

<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <meta charset="utf-8">  <!--文書の文字コード-->
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">  <!--端末の画面の幅に合わせる。Webページが表示される倍率は1-->
    <title>ヘッダーメニュー</title>  <!--ページのタイトル-->
      <link rel="stylesheet" href="header.css">
  </head>
  <body>


<!--▽▽ヘッダー▽▽-->
    <header>


<!--▽▽ヘッダーロゴ▽▽-->
      <div class="logo">
        <a href="#">hakenblog
        </a>
      </div>
<!--△△ヘッダーロゴ△△-->


<!--▽▽ヘッダーリスト▽▽-->
      <nav>
        <ul>
          <li><a href="#">NEWS</a></li>
          <li><a href="#">ABOUT</a></li>
          <li><a href="#">SERVICES</a></li>
          <li><a href="#">CONTACT</a></li>
        </ul>
      </nav>
<!--△△ヘッダーリスト△△-->


    </header>
<!--△△ヘッダー△△-->

  </body>
</html>

 

ここで、ブラウザ(Google Chrome)で確認すると写真のように、ロゴとリストが1行ずつ書かれているだけのWebページであることがわかります。

 

ヘッダーグローバルメニューのここまでの記述のブラウザでの見え方。

 

続いて、CSSでデザインを整えていきます。

 

 

スポンサーリンク

ヘッダーのグローバルメニューのCSS

全体構造の記述

HTMLのように、「型」というものがあるわけではないのですが、予め下記を記述しておきます。

* {
  box-sizing: border-box;
}

body {
  margin: 0;
  font-family: "Hiragino Sans W3", "Hiragino Kaku Gothic ProN", "ヒラギノ角ゴ ProN W3", "メイリオ", Meiryo, "MS Pゴシック", "MS PGothic", sans-serif;
  background-color: #f0f8ff;
}

 

box-sizing: border-box; は、指定した余白やボーダーを画面の大きさに収める記述です。
PCやスマホなど、画面の大きさの違いが原因となるレイアウトの崩れを防ぎます。

 

background-colorは、文字通り背景色の指定です。
今回は、ヘッダーとの境目を見分けやすくする為に色をつけました。

 

ヘッダーグローバルメニューのここまでの記述のブラウザでの見え方。

 

 

ヘッダーのデザインの記述

 ヘッダーの大きさ、色を記述

ここからは、各コードの中の/**/の間に、説明文を記述していきます。

header {
  height: 60px; /*今回は高さを60px*/
  width: 100%; /*幅を画面いっぱい100%*/
  padding: 0px 15px; /*上下0px, 左右15pxの余白*/
  background-color: #f1f1f1; /*灰色背景*/
}

 

ロゴとリストの左側に余白ができ、少し見やすくなりました。

 

ヘッダーグローバルメニューのここまでの記述のブラウザでの見え方。

 

 

 ヘッダーの位置を固定

header {
  height: 60px;
  width: 100%;
  padding: 0px 15px;
  background-color: #f1f1f1;
  position: fixed;  /*常に画面上に要素を固定*/
  top: 0;  /*画面の一番上(topから0pxの位置)に固定*/
  z-index: 10;  /*z軸方向の一番上に配置*/
}

 

今回の見本はヘッダーだけコードを書いているので分からないですが、スクロールするとヘッダーが固定されてついてきます。

 

「Z-index: 10;」と指定することで、スクロールした際に、スクロール先の要素が重なってヘッダーが隠れないようにします。

 

ロゴとヘッダーリストを横並びにする

header {
  height: 60px;
  width: 100%;
  padding: 0px 15px;
  background-color: #f1f1f1;
  position: fixed;
  top: 0;
  z-index: 10;
  display: flex; /*直下の子要素を横並びにする*/
}

 

ここでの直下の子要素は、<div class=”logo”>要素と<nav>要素の二つです。

 

ヘッダーグローバルメニューのここまでの記述のブラウザでの見え方。

 

 

ヘッダーロゴのデザイン

ロゴをリストよりも大きくします。

.logo {
  font-size: 25px; /*文字のフォントを25pxにする*/
}

 

ヘッダーグローバルメニューのここまでの記述のブラウザでの見え方。

 

 

グローバルメニューのリスト各項目を横並びにする。

リストを右側に配置

リストを右側に配置する為に、リストの左側の外側に余白を設けます。

nav {
  margin: 0 0 0 auto; /*nav要素の左側に余白*/
}

 

ヘッダーグローバルメニューのここまでの記述のブラウザでの見え方。

 

 

リストの装飾を消し、横並びにする

<ul>タグには、デフォルトで、中点「・」とその余白や、上下の外側に余白がついているので、これらをなくします。

ul {
  display: flex; /*リストを横並びにする*/
  list-style: none; /*unorder listの 中点を消す*/
  padding: 0; /*中点が位置する左余白を消す*/
  margin: 0; /*上下にある余白を消す*/
}

 

ヘッダーグローバルメニューのここまでの記述のブラウザでの見え方。

 

 

リンクのデザインを記述

リンクらしい、青色とアンダーバーのデザインを変更

a {
  color: #000000; /*黒文字*/
  text-decoration: none; /* リンクの下線を削除 */
}

 

ヘッダーグローバルメニューのここまでの記述のブラウザでの見え方。

 

 

リスト間に余白を設ける

a {
  color: #000000;
  text-decoration: none;
  display: block; /*幅と高さを持ったブロック要素*/
  line-height: 60px; /*ヘッダーの高さと同じ60px*/
  padding: 0 20px; /*各リスト項目の余白左右20px*/
}

 

高さをヘッダーと同じ高さにし、「display: block;」で、どこをホバーしてもリンク矢印が表示されるようにしています。

 

全てのリンクに対する指定である為、ロゴにも対しても適用されます。

 

ヘッダーのグローバルメニューの完成図。左側にロゴ、右側にグローバルメニューのリスト(NEWS, ABOUT, SERVICES, CONTACT)がある。

 

CSSの全体のコード

* {
  box-sizing: border-box;
}

body {
  margin: 0;
  font-family: "Hiragino Sans W3", "Hiragino Kaku Gothic ProN", "ヒラギノ角ゴ ProN W3", "メイリオ", Meiryo, "MS Pゴシック", "MS PGothic", sans-serif;
  background-color: #f0f8ff;
}

header {
  height: 60px;
  width: 100%;
  padding: 0px 15px;
  background-color: #f1f1f1;
  position: fixed;
  top: 0;
  z-index: 10;
  display: flex;
}

.logo {
  font-size: 25px;
}

nav {
  margin: 0 0 0 auto;
}

ul {
  display: flex;
  list-style: none;
  padding: 0;
  margin: 0;
}

a {
  color: #000000;
  text-decoration: none;
  display: block;
  line-height: 60px;
  padding: 0 20px;
}

 

短期集中で最短3ヶ月でITエンジニアへ転職を目指す(転職保証付き)DMMのエンジニア転職特化のプログラミングスクールです。無料カウンセリングも受付中です。

スポンサーリンク

おまけ。見本 {ホバー時のアニメーション:アンダーラインが現れる;}

アニメーション付きのおしゃれなリストの一例を紹介します。
こちらのリスト各項目をホバーしてみてください。
アンダーバーが真ん中からアンダーラインが現れます。

 

 

 

CSSに追記するだけです。

まずは、アンダーラインの位置を決めるための基準を表すコードを記述します。

先ほどの、<a>タグを指定したセレクタに、こちらを追記します。

  position: relative;  /* アンダーバーの位置を決めるための基準 */

 

次に、liに対して、擬似要素を使用します。

擬似要素とは、要素の直前または直後にその内容を追加できるコードです。

少し難しい概念ですが、今回の場合、liの直後にアンダーバーを追加しているというイメージを持ってもらえるといいです。

/*▽▽ヘッダーリストのアンダーバー▽▽*/
li ::after {
  position: absolute; /*親要素であるaタグを基準に位置を指定*/
  bottom: 10px; /*アンダーバーが位置する、各リストの下端からの高さ*/
  left: 0;/*アンダーバーを各リストの左端に指定*/
  content: ''; /*本来は、擬似要素に入るテキストなどを’’内に指定。今回はアンダーバーなので何も記載しない*/
  width: 100%; /*アンダーバーの幅は各リストの幅*/
  height: 2px; /*アンダーバーの高さ(太さ)*/
  background: #000000; /*アンダーバーの色*/
  transform: scale(0, 1);/*アンダーバーの縮尺比率。ホバー前はx方向に0*/
  transform-origin: center top;/*変形(アンダーバーの伸長)の原点を、liの真ん中指定*/
  transition: transform 0.75s;/*変形の時間*/
}

li :hover::after {
  transform: scale(1, 1); /*ホバー後、x軸方向に1(相対値)伸長*/
}
/*△△ヘッダーリストのアンダーバー△△*/

 

ヘッダーにグローバルメニューを設けた一例をご紹介しました。

様々なWebページを見ると、ロゴとリストが二段になっているものや、ロゴが真ん中に設置されているものなど、他にもパターンがあります。

また、グローバルメニューはヘッダー以外の部分に設けているパターンもありますし、装飾についてもアンダーライン以外に、色が変化するなど、様々なページがあります。

本記事のコードを基にして、色々と試していただければと幸いです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました